難しかった!小型自動二輪AT免許取得!!№14

さてここまで小型自動二輪免許についてブログを書いてきました。

お付き合いくださった読者の方々に感謝感謝です。


僕は毎日、原付バイクの「スーパーカブ」に乗っていますが・・・。やはり燃費がめっちゃめちゃよいのです。1リットルで68km走ります。時には制限速度をオーバーして走ることもあるので真面目に走ればもっと燃費は向上するでしょう!

自宅を出発して様々なお店で買い出しやら、銀行へ行ったり、役所へ行ったりしてお店に向かいます。

一番長く走ったのが佐賀県佐賀市まで走りました。原付バイクですから高速道路も自動車専用道路も走れません。一般の国道をひたすら走りました。

昨年の夏には三日連続で嬉野市まで行きました。これはバレーボールの試合観戦で行ってきました。

今回の試験で思い知らされることは沢山あります。

「安全運転」で走行する。「かもしれない運転」をしながら走ること。などなど。

沢山のことをこの短期間で学びました。今のドライバーさんの運転を見ていたら

「はい!違反です」って言いたいくらいの運転が多いですが、事故っても良いのか?って思うぐらいの走り方や安全確認や我流の運転が横行しています。

運転免許を取得することは、自分の命を守ることです。そして、歩行者やまわりの自動車や二輪車にも十分に注意をしながら運転しなければ、相手にも迷惑がかかります。

僕も昨年7月に信号待ちをしていたら大型バイクに追突されました。

相手の運転ミスでしたが、僕は無傷。相手は足首を骨折する事故でした。

今思えばゾッとするような出来事・・・。生死は紙一重ですね。


さて、次回のブログは4度目の受験になります。ここで合格なるのか?運命はいかに???

たこやきとしちゃん

たこやきとしちゃんにご来店された、様々なお客様のエピソードなどなどを綴っていきます。店主の私生活などなど・・・。(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000