難しかった!小型自動二輪AT免許取得!!№18

試験場や大村の太陽教習所へ通うときは最初だけ、原付バイク「ホンダスーパーカブ」で行きましたが、やはり怖かったです。国道では大型トラックが走りますし、僕は原付なので馬力がなく上り坂「佐世保から川棚」へ行く道路の上り坂では速度が遅くなって登り切れない・・・。涙。途中で煽られそうになったりとかなりストレスを感じました。


2回目以降は「JR」を使うようになりました。自宅を早起きして

佐世保を6:52発各駅停車に乗りました。佐世保駅では学生や社会人の方が座れるぐらいの乗車(2両編成)

日宇・大塔で少しづつ乗車する方がいらっしゃって、早岐ではついに満席状態でした。

座れない方は手すりに捕まって乗車してますが・・・。佐世保ではあまり見慣れない制服姿の学生さん・・。どこの学生??


川棚では「川棚高校」生徒さんがそれぞれ乗車された駅から乗り込んできて一気に降車するのか?と思いきや半数ぐらいが降りました。

依然として乗っている方は座れない状態です。彼杵、千綿、松原でも少しづつ乗車されてずっと満席状態で大村まで・・・。大村に着くと沢山のお客さんが降車されました。先ほどの「どこの学生??」さんはどうやら「向陽高校」の女子高生でした。


こうやってみると「JR大村線」の朝の通勤通学ラッシュはすごいですね。びっくりしました。


帰りもJRで帰るのですが、夕方のラッシュではないのでゆっくり座って佐世保まで帰ることができました。


次は試験のお金についてブログを書きたいと思います。


つづく

たこやきとしちゃん

たこやきとしちゃんにご来店された、様々なお客様のエピソードなどなどを綴っていきます。店主の私生活などなど・・・。(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000