難しかった!小型自動二輪AT免許取得!!№2

約一時間半かけて大村市の運転免許試験場へ来ました。

やはり思っていた通り大型トラックが通り後方からパッシングされたり、

無理やり追い越されて怖い思いをしながらの通行でした。


さて、我が家の子供たちが過去に自動車運転免許を取得するために送迎した試験場でしたが、今年の三月以来に次男を連れて行って以来のの試験場!試験場の中には入ってなかったのですが、30年以上前に僕もこの試験場で自動車免許学科試験を受けて免許証をもらいました。


ロビーには沢山の受験者や免許更新手続きをする人々でした。

9時になると一斉に窓口が開いて、まずは技能試験の手数料などを支払いました。

4050円でしたが、写真を撮影していなかったので売店で写真を撮影。

750円でした。

それから必要書類に記入してその書類を、違う窓口の「技能試験」窓口へ。

その窓口にカードが掲示してあって

「本日は1コース」と書いてあり、必要書類と免許証を提出。

窓口の方が確認して「今日は1コースを走ります。視力検査を隣でしてください」

と、言われて

成績表を渡されました。視力検査は合格して検査係の方から

「コースに出られていいですよ!第三待合所でお待ちください。コース表はそちらにございます」

そしていよいよコースを通りながら待合所へ。

待合所にはコース表が掲示してあって、見た瞬間に!!驚愕しました!!

つづく

たこやきとしちゃん

たこやきとしちゃんにご来店された、様々なお客様のエピソードなどなどを綴っていきます。店主の私生活などなど・・・。(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000